MENUCLOSE

CSR

CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITYCSR活動

社員一人ひとりが社会の信頼に応えるために行動し、
企業理念を実践することで、社会の持続可能な発展に貢献すること
それがいすゞエンジニアリングが考えるCSRです。

当社が社会から真に存在価値を認められ、企業理念を実現し続けるためには、社会からの信頼に応える高い理念をもって、社員一人ひとりが行動することが必須であると認識しています。そのため、『CSR』を当社の重要課題として、社内外へ示し、恒久的に実践していくために、『行動基準』を制定しています。

行動基準
  1. 私たちは、常にお客様に満足していただき、かつ信頼される技術とサービスを提供します。
  2. 私たちは、常に法令を守り、公正かつ健全な行動をとります。
  3. 私たちは、企業情報を適切かつ公正に開示します。
  4. 私たちは、従業員の人格、個性を尊重し、安全で働きやすい環境を作ります。
  5. 私たちは、地球環境保全のために進んで行動します。
  6. 私たちは、良き市民として社会貢献活動を行います。
  7. 私たちは、国や地域の文化、慣習を尊重し、行動します。
当社のCSR活動
当社のCSR活動は、従業員一人ひとりが「行動基準」を理解し、それぞれの活動分野で実践することにより、企業理念の実現を目指していくものです。当社はこれからも、CSR活動により、企業の社会的責任を果たすとともに、社会からの信頼を獲得し、社会の持続可能な発展に貢献することを目指します。

CSR活動の紹介Activities Description

1. コンプライアンスの取り組み

当社はコンプライアンスの徹底を最重要課題と位置付け、常に行動基準に従って行動しています。
公正かつ健全な企業であり続けるために、定期的に内部監査や自主チェックを行い、経営の健全性、社内管理態勢の適切性の維持に努めています。社員に対しては、コンプライアンスへの意識を高めるために「コンプライアンス事例集」を作成し、配布して基礎教育を実施している他、業務に関連する法令教育を行い、知識と共に意識の醸成を図っています。
また、当社はいすゞグループの一員であり、グループ共通の法令教育、意識教育の実施、グループ共通の課題にも取り組んでいます。

2. 環境への取り組み

当社はいすゞグループの一員として、いすゞ地球環境憲章に基づき、地球環境保全のために行動しています。

いすゞグループ地球環境憲章

人と地球の未来のために

基本方針

豊かで持続可能な社会の実現
事業活動全体の環境負荷低減

活動指針

1. 持続可能な社会の実現
いすゞグループの一員として、クルマ社会とエネルギーの未来を見つめた車の開発をサポートしています。
2. 環境法令の順守、環境負荷の最小化
定期的に実施する環境教育を通し、環境への調和を目指した製品開発を進めます。
3. 環境技術開発の推進
材料投入から廃棄にいたる、いすゞ製品のライフサイクルを通して、環境負荷低減の技術開発をサポートしています。
4. 積極的な社会とのコミュニケーション
いすゞグループの一員として、地域や社会との良好なコミュニケーションを図り、豊かな社会づくりに貢献します。
5. 企業市民としての環境マインドの育成
一人ひとりが地域社会に生きる企業市民として地球環境保全について学び、行動する中で、 環境マインドの育成を継続します。

3. 品質への取り組み

定例品質会議定例品質会議
当社は企業理念の実現こそ、すべての品質活動の基本と考えています。その理念の根底となる品質については、お客様に満足していただける技術とサービスを継続して提供できるように、業務の標準化と技術力の向上に努めています。
また、製品の開発段階においては、いすゞ自動車の品質管理システムに従い、それぞれのステージに品質ゲートを設け、品質の達成度を確認しながら製品開発を進めています。

4. 社会貢献活動

インターンシップインターンシップ
「トラック大すき」プロジェクト「とらっく大すき」プロジェクト
チャリティ活動による赤十字寄付チャリティ活動による赤十字寄付
価値ある企業であり続けるために、日々成長しながら社会と関わりを持っております。
  • 次世代育成支援活動、全国の工業高等専門学校生を対象にインターンシップを実施
  • 近隣の中学生向け出張授業を開催
  • 近隣の小学生に「とらっく大すき」プロジェクト、出張授業を開催
  • いすゞ自動車藤沢工場近隣や独身寮周辺のクリーンアップを定期的に実施
  • 社内チャリティ活動により日本赤十字社神奈川支部へ寄付
  • 全日本学生フォーミュラ/キッズエンジニアへの協賛

5. 従業員への取り組み

私たちは、従業員の人格、個性を尊重し、安全で働きやすい環境を作ります。
安全・安心な職場づくり
「安全衛生委員会」を組織し、従業員の安全と健康に関して方針・施策などを審議・決定し、安全で災害のない明るい職場を目指しています。
厚生労働省の方針に準じ、職場環境改善、メンタルヘルス全社教育等、従業員が心身ともに健康に働くための活動を推進しています。
感染症に対する対策についても、様々実施しております。
救命講習会救命講習会
防災センター見学防災センター見学
ハラスメント防止教育ハラスメント防止教育
ワーク・ライフ・バランスへの取り組み
経営トップをはじめ、職場の上司や同僚の理解を深め、男女ともに育児・介護をしやすい企業風土づくりに努めています。
ノンコアフレックス勤務制度/在宅勤務制度を導入し、最適な時間と場所で働くことができる環境により、従業員の仕事と家庭生活のバランスがとれる体制としています。
人材育成、業務の効率化/標準化など、質への転換によりリソースの負荷低減に取り組んでいます。
ダイバーシティ(多様性)の実現
性別や年齢、ライフスタイルなど、さまざまな背景を持つ従業員の個々の能力を発揮してもらえるよう、必要な制度や仕組みの導入、職域の拡大などを実施し、より強い組織作りに取り組んでいます。